Linux環境においてEclipseでCDTを用いてC/C++開発を行う場合にはまったことを備忘記録として残しておく。
CDTインストール直後、関数が認識されないエラーの対処
CDTのインストール後にすぐにC++開発を行おうとしてコードを入力した場合、関数が認識されずエラーが出る。この場合は一度Eclipseを再起動すれば、次回からきちんと認識される。
外部ヘッダーファイルの追加方法
外部ヘッダーファイルを追加する手順を以下に記す。
- プロジェクトのプロパティから「C/C++一般->パスおよびシンボル」を選択
- 「インクルード」タブの言語を選択してから「追加」ボタンを押す。
- ディレクトリー・パスの追加画面から「ファイル・システム」ボタンを押して、追加したいヘッダーファイルが含まれるディレクトリーを追加する。
- 適用ボタンを押す。


共有ファイルの追加方法
libsample.oファイルという共有ファイルを追加する手順を以下に記す。
- プロジェクトのプロパティから「C/C++一般->パスおよびシンボル」を選択
- 「ライブラリー・パス」タブを選択してから「追加」ボタンを押す。
- ディレクトリー・パスの追加画面から「ファイル・システム」ボタンを押してlibsample.oが含まれるディレクトリーを追加する。
- 「ライブラリー」タブを選択してから「追加」ボタンを押す。
- ディレクトリー・パスの追加画面からファイルを「sample」として「変数」ボタンを押す。つまり、libsample.oを「lib/sample/.o」と三つに分割した真ん中を採用する。
関連する記事
R言語 CRAN Task View:社会科学の統計 CRAN Task View: Statistics for the Social Sciencesの英語での説明文をGoogle翻訳を使用させていただき機械的に翻訳したものを掲載しました。
Maintainer:
John Fox
Contact:
jfox at […]
中小企業の経営者なら知っておきたい財務データ活用法 あなたは財務データを経営ツールとして有効に活用できているだろうか。目の前の仕事で忙しい、財務データの見方が分からない、顧問税理士に任せてあるなどの理由を付けて回避していないだろうか。
目の前の仕事で忙しいといって、ただがむしゃらに働いたところで利益を出し続けなければ生き残っていけない。どの方向を向いてがむしゃらに働くかを把握しておかなければならない。
財務データの […]
R言語 CRAN Task View:経験的ファイナンス CRAN Task View: Empirical Financeの英語での説明文をGoogle翻訳を使用させていただき機械的に翻訳したものを掲載しました。
Maintainer:
Dirk Eddelbuettel
Contact:
Dirk.Eddelbuettel at […]
Wikipediaのデータファイルをプレーンテキストに変換する Wikipediaのデータファイルをプレーンテキストに変換する方法を備忘記録として記しておく。
Wikipedia日本語版のデータファイルは以下のサイトからダウンロードできる。
ウィキペディア日本語版
Wikipediaのデータファイルをプレーンテキストに変換するPythonプログラム「WikiExtractor」を以下のサイトからダウンロードする。
[…]
R ggplot2を用いて散布図と周辺分布をプロットする方法 ggplot2を用いて散布図と周辺分布をプロットする2つの方法をお伝えします。
最初の方法は、ggExtraパッケージのggMarginal関数を用いる方法で、周辺分布を簡単にプロットすることができます。
二番目の方法は、散布図と周辺分布を作成した上で、一つにまとめる方法です。
それぞれ一長一短があります。
最初の方法は、コード量が少ないですがグラフとして […]