OBiBaのOpalサーバにユーザーを登録する方法をお伝えします。
ユーザー登録はAdministratorが行うことができる機能になります。
そのため、administratorでサインインします。

表示された画面の右上にあるAdministrationをクリックします。

Administration機能一覧から、Users and Groupsをクリックします。

表示された画面のAdd Userをクリックします。
ここでは、パスワードを用いるuserを選択します。

Add user with password画面にあるNameとPasswordを入力します。
ここでは、サンプルとしてNameを「sample」、Passwordを「sample」としておきます。

sampleユーザーが登録されていることが確認できます。

ユーザー登録が完了しました。
今、登録したユーザーでサインインできるかを試すため、一度ログアウトします。

改めて、sampleユーザーでサインインします。

sampleユーザーでサインインできることを確認できました。
Administratorでのサインインとは異なり、画面右上にAdministrationがないこと、およびsampleユーザー名となっていることが確認できます。

関連する記事
MySQL データベース内のカラム数を確認する方法 MySQLまたはMariaDBのデータベース内のカラム数を確認する方法をお伝えします。
サンプルデータベースを次のように準備します。
# データベース作成
CREATE DATABASE sample_database;
# データベース指定
use sample_database;
# テーブル作成
CREATE TABLE […]
R言語 CRAN Task View:Web技術とサービス CRAN Task View: Web Technologies and Servicesの英語での説明文をGoogle翻訳を使用させていただき機械的に翻訳したものを掲載しました。
Maintainer:
Mauricio Vargas Sepulveda
Contact:
mavargas11 at […]
Ubuntu16.04で任意のバージョンのNode.jsをインストールする方法 Ubuntu16.04で、任意のバージョンのNode.js環境を構築する方法をお伝えいたします。
apt-getコマンドによりNode.jsをインストールしようとすると、かなり古いバージョンがインストールされます。
そのため、最新または任意のバージョンをインストールするときは、PPA(personal package […]
Bioconductor Softwareパッケージ一覧 BioconductorのSoftwareパッケージの一覧をご紹介します。英語での説明文をgoogle翻訳を使用させていただき機械的に翻訳したものを掲載しました。パッケージを探す参考にしていただければ幸いです。
パッケージ確認日:2022/05/01
パッケージ数:2140
1. BiocGenerics
S4 generic functions used […]
Ubuntu14.04でPython3に対応したmatplotlibを使用するための手順 Ubuntu14.04でPython3に対応したmatplotlibを使用するための手順をご紹介する。
1. […]